自分の置かれている状況を知ること(平成29年12月分法話)

仏様は「この世は苦の世界である」と言われています。

しかし今の日本に住む私達は、

「一概にはそう言えないのでは」と考える人も多いと思います。

「苦もあれば楽もある。それが人生さ」と。

今の日本の平和ゆえの言葉だと思います。

それが、幸せなことなのか、不幸なことなのか?

幸せでもあり、不幸でもあるのだと思います。

「頑張れば、報われる。楽しみもあれば、楽にもなる」と。

しかし、人生、思い通りにはいかないもの。

石川啄木も「働けど働けど、わが暮らし楽にならず」とも。

もし、うまくいってお金持ちに成ったらなったで、

夫婦間や、子供に関する家庭内の問題だとか、

美食して、健康上の問題が出てきたり、

人からお金をだまし取られないだろうか、

財産をどうして維持していけば良いか、

相続の問題だとか、

色々な苦労が出てきます。

いや、それでも「その時が楽しければ良い」という人も。

「自分は上手に『苦』に会わないようにするよ」とも?

お釈迦様は、そう言う私達を諭されます。

「六道輪廻の迷いの世界に存在する間は、

いかに福を積んだとて、

天に生まれるのが最上の結果である。

真理を悟る智慧がなければ、

結局は、地獄に堕ちるのである。

だから、

仏門に入り、清浄の志を起こし、

修行して、智慧を磨けば、

初めて、永久に苦(迷い)の世界を離れ、

悟りの世界に入ることが出来るのだ」と。

つまり、今の私達のままでは、

最終的には「地獄」行きだと言われています。

地獄に行ってもいいと言われる人もあろうかと。

私も地獄にいたのかも分かりませんが、

覚えていませんので、

ものの本によりますと、

自分の犯した罪によって行く地獄の世界が違うようです。

しかし、いずれも地獄ですから

生半可な痛み、苦しみではありません。

例えば、

舌を抜かれる地獄もあるそうで、

一度抜かれた舌は、また何度でも生え変わるそうで、

人間界の寿命以上のとてつもない程の長さ、

その痛み、苦しみを受け続けるとも。

他の地獄でも同じようです。

想像するだけで恐ろしくなります。

私達はこのような状況下に置かれていると

認識しておくことは大事だと思います。



中山身語正宗覚弘院

中山身語正宗(なかやま・しんごしょうしゅう)覚弘院(かっこういん)のホームページです。住職は69才の男性です。このホームページを通して少しでも中山身語正宗 覚弘院を知っていただければ有難いと思います。